記事には広告が含まれています
なかぴょん
へびにょん
なかぴょんです。
今回は、Udemyで受講できるPython講座のおすすめを一覧にしてまとめております。
実際に受講して、感想を書いた講座だけをまとめております。
そもそも、Udemyという動画学習サービスについて良く知らないという方は、
以前、Udemyのサービス内容について解説した記事がありますので、下記の記事をご覧ください。
アメリカで注目されている動画学習サービスです。
プログラミングは、アメリカで注目の動画学習サービスUdemyで学べ!
それでは、Udemyで受講できるおすすめのPython講座を見ていきましょう。
※講義一覧は新しい講座を受け次第、随時更新していきます。
Udemyで受講できるPython初心者向けのおすすめ講座
Python未経験の方でも問題なく受けられるおすすめ講座です。
Python未経験でもわかりやすい講座から順に並べています。
簡単にですが、講座おすすめポイントも紹介しておりますので、参考にしてみてください。
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 初級編 –
2022年11月現在、44000人以上の方が受講されている大人気の講座です。
講座評価も4.4で、満足度が高く、特におすすめの講座です。
pythonの文法に特化した講座が多い中、機械学習に必要となる基礎的な考え方を中心に解説している点がすごく良いです。
UdemyでPythonの学習を始めてみたい初心者の方は、Pythonの文法を学ぶ前にまずこの講座を受講しましょう。
講座名 | 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 初級編 – |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | 機械学習 |
対象者 | ・Python未経験者 ・機械学習を学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】キカガク流 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-初級編- |
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 中級編 –
44000人以上の方が受講された大人気の講座の続編です。
2022年11月現在、28000人以上の方が受講されており、前回の講座と同じく大人気の講座となります。
前作と同様に講座評価は4.4で、満足度が高い講座です。
初級編を受講して、良いと感じた方は受けて間違いないです。
講座名 | 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 中級編 – |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | 機械学習 |
対象者 | ・Python未経験者 ・機械学習を学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】キカガク流 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-中級編- |
【画像判定AI自作にチャレンジ!】TensorFlow・Keras・Pythonで作る機械学習アプリケーション開発入門
2022年11月現在、14000人以上の方が受講されている大人気の講座で、講座内容も2021年7月に更新されたばかりとなります。
AIを自作するのに必要な情報が一通りまとめられているので、非常にコスパの良いおすすめ講座です。
講座名 | 【画像判定AI自作にチャレンジ!】TensorFlow・Keras・Pythonで作る機械学習アプリケーション開発入門 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | AI・機械学習 |
対象者 | ・Python未経験者 ・TensorFlowとKerasでディープラーニングを実装してみたい方 |
感想 | 【Udemy感想】画像判定AI自作にチャレンジ!TensorFlow・Keras・Pythonで作る機械学習アプリケーション開発入門 |
社会人のためのPython活用術
この講座は、Pythonを一般のオフィス業務に活用することを目的とした講座になります。
普段仕事でしている業務をPythonを使ってより効率化させたいと考えている方には必見の内容となります。
講座名 | 社会人のためのPython活用術 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | データサイエンス( 統計・データ分析など) |
対象者 | ・Python未経験者 ・データサイエンスを学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】社会人のためのPython活用術で業務を効率化する! |
【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス
Pythonを使ってデータサイエンスを目指したいと考えている方におすすめの講座です。
2022年11月現在、43000人以上の方が受講されており、大人気の講座となります。
講座名 | 【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | データサイエンス( データ解析の基本、可視化、統計、機械学習など) |
対象者 | ・Python未経験者 ・データサイエンスを学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】世界で5万人が受講!実践 Python データサイエンス |
Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学び、実践的なアプリ開発の準備をする
講座名 | Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学び、実践的なアプリ開発の準備をする |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | Python3(入門、応用、コードスタイルなど) |
対象者 | ・Python未経験者 ・Pythonの綺麗でわかりやすいコードを書けるようになりたい方 |
感想 | 【Udemy感想】Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学び、実践的なアプリ開発の準備をする |
【4日で体験しよう!】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門
講座名 | 【4日で体験しよう!】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | ディープラーニング・人工知能 |
対象者 | ・Python未経験者 ・TensorFlowを使用して、ディープラーニング・人工知能を体験してみたい方 |
感想 | 【Udemy感想】4日で体験! TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門 |
Udemyで受講できるPython経験者向けのおすすめ講座
Pythonの基本的な文法を理解している方や、実際に開発経験がある方に向けた講座を集めています。
アプリケーション開発者のための機械学習実践講座
講座名 | アプリケーション開発者のための機械学習実践講座 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | 機械学習 |
対象者 | ・Pythonの初歩的な知識がある方 ・機械学習を、実際にアプリケーションに活かしたい方 |
感想 | 【Udemy感想】アプリケーション開発者のための機械学習実践講座 |
【5日で学ぶ】情報セキュリティマネジメント入門(Python 3/Kali Linux使用)
講座名 | 【5日で学ぶ】情報セキュリティマネジメント入門(Python 3/Kali Linux使用) |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | 情報セキュリティマネジメント入門 |
対象者 | ・Pythonを使用したネットワークプログラムの書き方を学びたい方 ・情報セキュリティについて学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】Python3による情報セキュリティマネジメント入門 |
【Pythonで学ぶ】OpenCVでの画像処理入門
講座名 | 【Pythonで学ぶ】OpenCVでの画像処理入門 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | 画像処理 |
対象者 | ・Pythonの基本的な文法(リスト、for文、if文など)が身に付いている方 ・OpenCVによる画像処理を学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】Pythonで学ぶ!OpenCVでの画像処理入門 |
Pythonで機械学習:scikit-learnで学ぶ識別入門
講座名 | Pythonで機械学習:scikit-learnで学ぶ識別入門 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | ウェブサイトやモバイルアプリを開発 |
対象者 | ・Pythonの初歩的な知識がある方 ・機械学習ライブラリscikit-learnを学びたい方 |
感想 | 【Udemy感想】Pythonで機械学習:scikit-learnで学ぶ識別入門 |
一部Pythonが使われているUdemyのおすすめ講座
今まで紹介した講座はPythonを題材にした講座ばかりでしたが、UdemyにはWebエンジニアになるために必要な知識をすべて網羅したプログラミング講座もあります。
プログラミング未経験の方におすすめしたい講座です。
1つのWebサービスを実際に作るとなると、Python以外のプログラミング言語も使用して開発を行っていきます。
ここでは、講座の一部にPythonが使用されているプログラミング講座をご紹介します。
Pythonを使ってWebサービスを作る際には、どの部分で活用されているのか知りたい方は、ぜひ、講義を受けてみてください。
世界で30万人が受講!フルスタック・Webエンジニア講座
講座名 | 世界で30万人が受講!フルスタック・Webエンジニア講座 |
料金 | ¥1,200 (セール価格) |
内容 | 機械学習の識別(分類・パターン認識) |
対象者 | ・Python未経験者 ・Webエンジニアに必要な知識を網羅したい方 |
感想 | 【Udemy感想】世界で30万人が受講!フルスタック・Webエンジニア講座 |
UdemyにあるおすすめPython講座まとめ
UdemyはPythonに関する講座が多くあり、Pythonを学ぶ上では最適な学習サービスだと思います。
動画による学習サービスなので、難しい参考書をやるよりもハードルが低く、続けやすいかと思います。
講座を作成した講師の方に直接質問もできるので、Pythonに詳しいエンジニアの知り合いがいなくてもスムーズに学習が進められておすすめです。
紹介した講座以外に受けてほしい学習サービスのリクエストなどありましたら、お問い合わせにて、お伝えいただけると嬉しいです。
なかぴょん